梅の木が映える細呂木小学校の校舎です 細呂木小学校の玄関には桜の花が咲き乱れます 夏には細呂木小学校の校門前でひまわりがお出迎え

新着情報

ほそろぎっこの様子

学校行事でのほそろぎっ子の様子や各クラスの活動の様子などを紹介します!

2022年度

2021年度

2022年度

 3月 

 2年:学年末の様子(3/23)

 ・4年:国語発表会(3/14)

 ・6年:ランチルーム給食(3/13)

 ・3年:6年生を送る会(3/3)

 3年:給食集会(3/1)

 2月

 ・2年:授業風景(2/28) 

 ・3年:わたしたちの学校じまん発表(2/28) 

 ・4年:算数授業の様子(2/21)

 ・1年 & 6年:似顔絵かき(2/16)

 ・4年:食に関する指導 授業風景(2/15)

 ・2年:校外学習まとめ(2/14)

 ・3年:魔法の音楽 発表会(2/7) 

 ・3年:なわとび大会(2/9)

 ・4年:国語授業風景(2/8)

 ・3年:百人一首大会低学年(2/7)

 ・2年:雪遊び(2/6)

 ・5年:スキー練習(2/1)

 ・4年:福祉学習発表会(2/1)

  1月

 ・3年:雪遊び(1/31)

 ・4年:スキーの練習(1/31)

 ・6年:スキー練習(1/30)

 ・2年:雪遊び(1/30)

 ・3年:カンジ―博士のかるた作り(1/24)

 ・2年:版画(1/19)

 ・3年:社会科見学その2(1/16)

 ・3年:社会科見学その1(1/12)

 ・5・6年:新幹線出前授業(1/11)

12月

 ・5年:クリスマス会(12/22)

 ・5年:授業いろいろ(12/21)

 ・3年:三年とうげ(12/13)

 ・6年:門松作り体験(12/13)

 ・2年:校外学習(らくーざ・公民館)(12/12)

 ・3年:重さは、かわるの?(12/9)

 ・3年:音の学習(12/7)

 ・3年:人権教育(12/7)

 

11月

 4年:インスタントシニア体験(11/1)

 ・1年:秋見つけ 校外学習(11/2)

 ・3年:越前柿で干し柿作り(11/7)

 ・6年:修学旅行(奈良 11/8)

 ・2年:JRに乗り図書館体験(11/8)

 ・6年:修学旅行(大阪 11/9)

 ・3年:越前柿、全校のみんなへ(11/9)

 ・5年:たたら製鉄見学(11/9)

 ・こだま・ひかり

 ・3年:鏡で日光を・・・(11/10)

 ・3年:マラソン試走(11/11)

 ・5年:調理実習(11/11)

 ・2年:ビオラの苗植え等(11/14)

 ・3年:地産地消って何?(11/14)

 ・6年:修学旅行の思い出①京都班別研修(11/14)

 ・6年:修学旅行の思い出②東大寺(11/14)

 ・6年:修学旅行の思い出③ホテル(11/15)

 ・6年:修学旅行の思い出④USJ(11/15)

 ・4年:なかよし読書(11/18)

 ・3年:読書の秋いろいろ①(11/21)

 ・3年:読書の秋いろいろ②(11/21)

 ・6年:調理実習(11/21)

 ・5年:なかよし読書(11/18)

 ・1・2年:わくわくどきどき秋まつり(11/22)

 ・3年:干し柿完成!(11/22)

 ・5年:こども園との交流会(11/25)

 ・6年:なかよし読書(11/25)

 ・2年:英語の授業・あきまつり(11/25)

 ・4年:校外学習(和紙の里・刃物の里)(11/30)

10月

 ・4年:福祉学習(10/3)

 ・1・2年:吉崎巡り(10/3)

 ・6年:授業風景(10/4)

 ・3年:お楽しみ会(10/5)

 ・5年:稲刈り体験(10/6)

 ・3年:前期算数での1コマ(10/7)

 ・3年:福井鋲螺を見学しました(10/7)

 ・こだま・ひかり(10/7)

 ・3年:太陽とかげの観察(10/14)

 ・4年:ごんぎつね授業(10/14)

 ・1・2年:さつまいもほり(10/14)

 ・4年:福祉学習~バリアフリーについて~(10/18)

 ・3年:読み聞かせでの1コマ(10/20)

 ・5年:ミシンでソーイング!(10/21)

 ・3年:1年生に読み聞かせ(10/25)

 ・1・2年:ふれあい祭り出演(10/25)

 ・1年:ぺったんころころ 図工(10/25)

 ・2年:お手紙音読会 国語(10/25)

 ・4年:わくわくアートスクール(10/25)

 ・3年:越前柿の収穫!(10/28)

 ・4年:面積の学習(10/28)

  9

 ・6年:運動会にむけて(9/3)

 ・3年:低学年リレー(9/6)

 ・3年:書写の授業(9/13)

 ・3年:はかりではかろう(9/15)

 ・3年:自分や友達のいいところ!(9/20)

 ・2年:日常風景(9/21)

 ・2年:運動会(9/28)

  8月

 ・3年:ホウセンカ(8/23)

 ・3年:低学年リレー(8/30)

 ・4年:授業再開(8/30)

  7月

 ・3年:理科 ゴールゲーム(7/3)

 ・2年:生きものランド 七夕(7/8)

 ・3年:あわら市内めぐり(7/13)

    ・1~3年:呼吸するダンボール鑑賞(7/15)

    ・5・6年:着衣水泳(7/8)

    ・6年:家庭科洗濯実習(7/13)

 ・3年:創作の森へGO!(7/15)

 ・4年:お楽しみ会(7/20)

 ・2年:夏休み前(7/25)

 ・3年:算数の一コマ(7/25)

  6月

 ・3年:球技大会に向けて(6/1)

 ・3年:松浦先生の書写授業(6/2)

 ・6年:書写指導(6/1)、租税教室(6/2)

 ・4年:歯みがき指導(6/2)

 ・3年:少しだけお楽しみ(6/7)

 ・4年:書写指導(6/8)

 ・2年:わっかでへんしん(6/9)

 ・3年:How are you ?(6/10)

 ・6年:校外学習(6/8)、球技大会(6/9)

 ・2年:町探検(6/13)

 ・6年:調理実習(6/14)

 ・5年:調理実習(6/16)

 ・3年:あ・いの歯みがき(6/16)

 ・1年:すなとつちとなかよし(6/16)

 ・3年:今年初めてのプール(6/17)

 ・2年:待ちに待ったプール学習(6/17)

 ・4年:笹岡清掃センター見学(6/17)

 ・3年:理科 風のはたらき(6/21)

 ・4年:プール学習(6/21)

 ・2年:食育授業(6/23)

 ・3年:給食パズル(6/23)

 ・1年:せんせいとなかよし(6/24)

 ・こだま・ひかり(6/24)

 ・5年:自然教室①(6/28~29)

 ・5年:自然教室②(6/28~29)

 ・6年:SDGs学習グランディア芳泉(6/29)

 ・6年:カヌーポロ体験(6/30)

 ・5年:自然教室③(6/28~29)

 ・5年:自然教室④(6/28~29)

  5月

 ・3年:リズムでなかよくなろう(5/2)

 ・2年:ふきのとう音読劇(5/6)

 ・1年:ペアでおはなし活動にチャレンジ中(5/7)

 ・3年:学校のまわり(5/10)

 ・こだま・ひかり(5/11)

 ・校外体験学習の様子 こだま・ひかり(5/16)

 ・1・2年:畜産試験場へ校外学習(5/16)

 ・3年:柿の摘蕾(てきらい)体験!(5/16)

 ・2年:野菜の苗植え(5/16)

 ・6年:理科実験・家庭科クリーン大作戦(5/17)

 ・5年:5年生の学習 頑張っています!(5/17)

 ・4年:希少生物観察会事前授業(5/17)

 ・3年:自転車で交通安全教室 (5/18)

 ・1・2年:サツマイモの苗植え(5/19)

 ・5年:防火教室(5/20)

 ・1・2年:交通安全教室(5/20)

 ・3年:話の聞き方名人になろう (5/18)

 ・4年:希少生物観察会(5/24)

 ・3年:ホウセンカの芽が出たよ(5/25)

 ・3年:楽しい遠足 お弁当ありがとう(5/27)

 ・5年:田植えにチャレンジ!(5/27)

 ・1・2年:なかよし交流会(5/25)

 ・こだま・ひかり(5/30)

 4月

 ・4年:4年生がスタートしました!(4/18)

 ・1年:はじめていっぱい1年生(4/19)

 ・2年:桜とともに(4/19)

 ・4年:図工で模様を描きました(4/19)

 ・5年:高学年のスタート!(4/20)

 ・6年:リーダー誕生(4/20)

 ・5年:愛情たっぷりのお弁当(4/23)

 ・こだま・ひかり

 ・3年:ジョセフ先生と外国語(4/27)

 ・3年:お弁当ありがとう(4/27)

 ・6年:体育で鉄棒頑張っています!(4/28)

 ・4年:図工・書写作品紹介(4/28)


行事予定

年間予定表 R4前期.pdf
PDFファイル 132.0 KB
年間予定表 R4後期.pdf
PDFファイル 131.3 KB

予定は変更になることがあります。詳細は学校からのおたより等をご確認ください。

各種書式等

プリントしてお使いください。

学校利用許可申請書.pdf
PDFファイル 63.2 KB

緊急メール登録手順書

保護者の皆様へ 学校緊急メールの登録をお願いします。

児童一人につき、それぞれ登録をしてください。

(学年ごとにメールを送る場合があります。)

緊急メール登録手順書.pdf
PDFファイル 464.4 KB

Zoomの使い方マニュアル

オンライン会議用のアプリ「Zoom」を利用するためのマニュアルです。

Zoomの使い方マニュアル.pdf
PDFファイル 300.3 KB

自宅学習支援等紹介コーナー

NHK for School
(授業でよく使用する学校放送番組です)
 

福井県算数 WEB
(パスワード等は、学校メールでお知らせしてあります)

 

その他のコンテンツ

細呂木小スクールプラン R4.pdf
PDFファイル 271.5 KB
いじめ防止基本方針 R4.pdf
PDFファイル 722.9 KB
細呂木っ子のきまり R4.pdf
PDFファイル 342.6 KB
全国学力・学習状況調査のまとめ R3.pdf
PDFファイル 222.1 KB
学校評価 R4前期.pdf
PDFファイル 286.2 KB

県教委・県P連より

学校における働き方改革 R4.4 (県教委・県P連).pdf
PDFファイル 572.7 KB

リンク集